|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 堀 : [ほり] 【名詞】 1. moat 2. canal ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 正路 : [せいろ] 【名詞】 1. righteousness 2. path of righteousness 3. path of duty 4. the right track ・ 路 : [ろ] 【名詞】 1. road 2. street 3. path ・ 海軍 : [かいぐん] 【名詞】navy, Navy ・ 軍 : [ぐん] 1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops ・ 軍人 : [ぐんじん] 【名詞】 1. military personnel 2. soldier ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
堀田 正路(ほった まさみち、1879年(明治12年)12月31日 - 1973年(昭和48年)2月18日)は、日本の海軍軍人、華族。 佐野藩藩主堀田家当主で爵位は子爵。軍人としての最終階級は海軍中佐。位階勲等は1939年時点で正三位勳三等。功四級に叙されている〔『大衆人事録 東京篇』「堀田正路」〕。 ==経歴== 河内狭山藩最後の藩主であった北条氏恭の次男である。氏恭は佐野藩主堀田正衡の子で、最後の佐野藩主堀田正頌の叔父にあたる。堀田は従兄でもある正頌の養子となり、1896年(明治29年)に襲爵した。 堀田は海軍兵学校に進み、1901年(明治34年)29期生として卒業。席次は125名中21番〔『海軍兵学校沿革』「明治34年12月14日」〕で、 1903年(明治36年)1月に少尉に任官した。「浅間」乗組みとして日露戦争に参戦し、艦載水雷艇を指揮して第二軍の上陸作戦を援護し、機雷の設置や魚雷攻撃を行っている。日本海海戦は同艦の分隊長として戦った〔有終会戦袍余薫懐旧録』第2輯〕。 戦後は水雷艇「雁」艇長(大尉)、軍令部出仕(少佐)〔内閣印刷局『職員録』(大正4年甲)、同(大正5年甲)、同(大正6年甲)〕を経て、1907年(大正6年)から翌々年にかけて駐米大使館附武官補佐官(中佐)として米国に駐在し、造船造兵監督官を兼任した。上司の武官は野村吉三郎である。日本海軍の仮想的国である米国での駐在勤務は顕職であった〔堀田の前後のクラスで同時期に米国駐在であった者に永野修身(28期)、百武源吾 (30期)、長谷川清 (31期)、山本五十六 (32期)がいる。〕。帰国後横須賀鎮守府附を経て予備役編入となる。 日露戦争時の堀田について「浅間」艦長八代六郎は以下の様な報告を行っている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「堀田正路 (海軍軍人)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|